機械製図研修

概要

機械製図研修は、学生、技術者、および機械分野の人材を対象とした専門的なトレーニングプログラムです。このプログラムは、機械製品の設計、製造、検査における重要な基盤の一つである機械製図を、正確に読み、理解し、表現するために必要な知識とスキルを完全に習得することを目的として設計されています。

研修目的

     

  • 機械製図の読解、理解、および表現に関する知識とスキルを身につける。
  •  

  • 図面の表示基準、投影法、記号、公差、およびはめあいに慣れる。
  •  

  • 手描きおよび支援ソフトウェアによる詳細図と組立図の作成を習得する。
  •  

  • 機械工学の学生が設計、製造、技術検査の分野で働くための基盤を築く。

研修期間

理論:45時限

担当講師

グエン・タン・ハイ 准教授・博士

ホーチミン市国家大学ホーチミン市工科大学 機械設備・材料技術学科

長年の指導経験と実務経験を持つ講師が、研修期間を通じて受講者をサポートします。

理論カリキュラム

番号 内容 詳細内容 時間 (時限)
1 製図の概要 概念、役割、図面分類。製図に関する国際規格(ISO)とベトナム規格(TCVN)。 3
2 製図用具と描画方法 ペン、定規、コンパス、製図台の種類。用具の使用法と保管。標準的な手描き技術。 2
3 線の種類と文字 太線、細線、破線などの規定。図面上の技術的な文字のサイズと記入法。 3
4 正投影法 正投影の原理、主要な投影面、投影図の配置順序。側面図、軸測投影図。 5
5 断面図と断面 概念、断面記号、断面図の表示規則。一般的な断面図の種類と応用。 5
6 ねじとねじ結合の表現 ねじ記号、おねじとめねじの作図規則。ねじ結合の種類と図面での表現方法。 3
7 寸法記入と公差 寸法記入の原則。寸法公差、幾何公差、記号と表現方法。 5
8 部品図 単純な物体の部品図の作成。技術的要素の完全な表現の分析と実践。 5
9 組立図 概念、投影図の配置。記号と部品表。組み立て・分解の表現原則。 6
10 製図の読解 部品図と組立図の読解スキルを磨く。部品の機能、構造、結合部の分析。 4
11 復習と理論試験 知識の総括、総合演習と製図読解の実践。多肢選択式試験と記述式試験。 4

参考文献

     

  • Nguyễn Văn Ứng – Vẽ kỹ thuật cơ khí, NXB Giáo dục Việt Nam.
  •  

  • Nguyễn Hữu Lộc – Giáo trình Vẽ kỹ thuật, ĐHBK TP.HCM.
  •  

  • ISO 128 – Technical Drawings – General Principles of Presentation.
  •  

  • Nguyễn Tiến Đào – Vẽ kỹ thuật, NXB KHKT.
  •  

  • Giesecke et al. – Technical Drawing, Prentice Hall.