材料学と熱処理研修 – 機械技術者のための材料工学基礎をマスターする

コース紹介

現代の産業において、材料とその処理技術の理解は、耐久性が高く、効率的で、コストパフォーマンスに優れた製品を設計・製造するための重要な要素です。
「材料学と熱処理研修」コースは、ホーチミン市国家大学工科大学(ホーチミン工科大学)の講師によって直接指導され、機械・材料分野の技術者、専門スタッフ、学生に最適なプログラムです。

研修の目的

  • 材料の構造、状態図、機械的・物理的性質、熱処理プロセスに関する基礎知識を習得する。
  • 構造-性質-処理プロセスの関係を理解し、適切な材料選定ができるようにする。
  • 材料図面、技術仕様書、熱処理指示書の読み方と分析方法を習得する。
  • 生産および機械加工における材料品質の評価・管理能力を向上させる。

研修内容

  • 理論講義:48コマ – 結晶構造、機械的特性、国際規格に関する専門テーマを含む。
  • 実習:24コマ – 機械的特性試験、実際の試料の熱処理、相変態分析、材料識別などを実施。

主な特長

  • 高品質な講師陣:ホーチミン工科大学のグエン・タイン・ハイ准教授(PGS.TS. Nguyễn Thanh Hải)– 材料学および熱処理の専門家。
  • 国際基準の教材:W.D. Callister、ASTM、ISO の教材を採用。
  • 実践重視のカリキュラム:分析・応用スキルを身につけるための実験とケーススタディを統合。

受講対象者

  • 機械、冶金、材料分野で工場や製造企業に勤務する技術者。
  • 専門知識を深めたい工学系の学生。
  • 品質管理、設計技術、機械製品の研究開発(R&D)に従事する方。

略語一覧

番号 略語 正式名称
1 ĐHBK ホーチミン工科大学(Đại học Bách Khoa)
2 ĐHQG ホーチミン市国家大学(Đại học Quốc gia)
3 FCC Face Centered Cubic(面心立方格子)
4 BCC Body Centered Cubic(体心立方格子)
5 HCP Hexagonal Close Packed(六方最密充填構造)
6 Fe-C 鉄-炭素系(Iron–Carbon)
7 HT Heat Treatment(熱処理)
8 TTT Time Temperature Transformation(時間-温度変態図)
9 CCT Continuous Cooling Transformation(連続冷却変態図)
10 UTS Ultimate Tensile Strength(引張強さ)
11 YS Yield Strength(降伏強さ)
12 TCVL 物理的性質(Tính chất vật lý)
13 ASTM American Society for Testing and Materials(米国材料試験協会)
14 ISO International Organization for Standardization(国際標準化機構)

理論研修プログラム

番号 内容 時間(コマ)
1 工業材料の概要と分類 4
2 結晶構造と格子欠陥 4
3 弾性変形・塑性変形と機械的特性パラメータ 4
4 材料相とFe-C状態図 4
5 相変態と凝固過程 3
6 熱処理の基礎:焼なまし、焼ならし、焼入れ、焼戻し 2
7 表面硬化、材料欠陥とその対策 3
8 鋼材の種類:構造用、工具用、特殊鋼および鋳鉄との比較 4
9 非鉄合金:アルミニウム、銅、チタンとその応用 4
10 非金属材料:複合材、高分子、セラミックス 4
11 機械設計における材料選定の分析 2
12 材料規格:ASTM、ISOおよび企業での応用 2
13 図面における材料記号の理解 2
14 理論試験(40問の選択問題+2問の記述問題) 4

実習研修プログラム

番号 内容 時間(コマ)
1 モデルとシミュレーションソフトによる結晶構造の確認 2
2 格子欠陥(点欠陥・線欠陥・面欠陥)の実例観察 2
3 引張試験曲線の分析:UTS、YSおよび伸び率の算出 2
4 Fe-C状態図の作成と相変化の解析 2
5 鋼試料の熱処理:焼なまし、焼入れ、焼戻しと特性変化の確認 2
6 熱処理前後の微細組織観察 2
7 簡易試験による鋼と鋳鉄の識別 2
8 引張・曲げ・衝撃試験後の材料欠陥分析 2
9 材料コードの確認と検索(ASTM、DIN、JISなど) 2
10 具体的な設計における材料選定(グループ別ケーススタディ) 2
11 実物試料による非金属材料の識別 2
12 総合試験:発表とグループディスカッション 2

参考資料

主教材:

  • W.D. Callister, Jr. – Materials Science and Engineering: An Introduction, 9th Edition, Wiley, 2014.
  • Nghiêm Hùng – 材料学の基礎, 科学技術出版社, 2002年.

補助教材:

  • Lê Công Dưỡng – 材料学, ハノイ工科大学, 1996年.
  • Đặng Vũ Ngoạn – 工業材料, ホーチミン国家大学, 2006年.
  • Đặng Vũ Ngoạn – 材料学および熱処理実験, ホーチミン国家大学, 2003年.
  • B.N. Arzamaxov – 材料学, 教育出版社, 2000年.